読書

ビジネス書

【読書】新社会人になって「入社1年目の教科書」を読んでみました

今年から新入社員をしている人のブログです。中にはこんな人もいるんだという認識でいてもらえると助かります。
ビジネス書

【地政学】世界の覇権を握るのに必要な場所

世界の国々はどうしてわがままに振舞うのでしょうか?もっと今自分たちが持っているモノに満足すればいいのに。と思ったことはないでしょうか?でも「どこの国もそれぞれ悩みがあり、外国に主導権を握られて嫌な思いをしています。その嫌な思いというのを説明するのが地政学と言う学問です。
小説

【高慢と偏見】悪い結婚相手を選ばないようにするためには?

イギリスの伝説的小説「高慢と偏見」。結婚相手を探す主人公たちを見て「いい結婚とは、人生とは」といろんなことを考えさせられます。相手の経済力が大事なのか、容姿なのか?悪い相手と結婚してしまわないように是非読んでみてください!!!
ビジネス書

人生の本質!勉強が面白くなる瞬間;中田敦彦氏絶賛の勉強本

「勉強が面白くなる瞬間」中田敦彦さんが絶賛する理由がよく分かりました!何を為すにしてもやはりそれを為すには「心」が不可欠。魂に火を灯すことこそが追い付けないほど開いた差を縮める唯一の方法だとこの本から学びました。僕もこの本を読んで、本気で頑張ってみようと思えました!!
読書

【難しい…】古典文学の読書は悪戦苦闘の連続

やる気になって本を買ってみたはいいけど、なかなか読み進められない。そんな悩みをもってはいませんか?そんな難しい古典が速く読めるようにはどうしたらいいのか、僕なりの読書経験を経て解説したいと思います!!!
勉強

【勉強日記1日目】時間との向き合い方を変えてみました!

昨日から心を勉強を本気でしようと思って今日。1日の成果を報告します!今日は6時間55分勉強しました。時間との向き合い方が変わり、「いま、ここ」という時間軸で考えるようにして、「あとで」ではなくもう「今」やると自分に言い聞かせて頑張ってみました!
ビジネス書

【話し方・読書】分かってもらえずイライラしている人が意識したい3つのこと

人に思いが伝わらなかったり、本当はどう思っているのか不安になったりしますよね。人に伝えることや、人から伝わることというのはいつも難しく、よく分かりません。今回は伝え方の本である「バナナの魅力を100文字で説明してください」という本から得た伝える時に持ちたいマインドを解説します!!
ビジネス書

【感想】「僕たちにもうモノは必要ない」を読んでモノを大量に捨ててみた!

断捨離ってやってみたらどんな変化が起きるんだろうという人に、実際に断捨離をした僕の経験談をお伝えしたいと思います!断捨離をしてから特に増えたのは時間です。探し物と掃除の時間が激減しました!忙しいからこそ時間を取って掃除してみるのはいかがですか???
読書

【感想】働く君に贈る25の言葉 不安を抱える大学生や社会人へ

社会に出るのが不安な大学生、今後が不安な若い人に逆境を跳ねのけて結果を出し続けてきたエリートサラリーマンが贈る「仕事の鉄則」。未熟な自分にも自信を失いかけている自分に対しも優しく熱いエールを送ってくれ、「自分も頑張ってみよう」と思える本です!
時間の過ごし方

良い思い出をより良く、ストレスを減らすにはどうしたらいいか?〜ピークエンドの法則〜

「楽しい時間はより楽しくしたいけど、ストレスはより小さくしたい!」と思ったことはありませんか??そんなことが心理学の「ピーク・エンドの法則」を使えば実現できます!より幸せに生きるために是非使い方を覚えてください!!