物事を継続して行いたいときに意識したいこと4つ

時間の過ごし方

「継続は力なり」と言われますが、一つの物事に長期的に取り組むのは簡単ではありません。

ようやく重たい腰を上げても、続けられない自分に絶望してしまったことはないでしょうか?

気持ちはよくわかります。

ただ、僕はその継続が得意でオンライン英会話やジョギング、さらには日記まで色々なことを日課としておよそ4年継続しています。

そんな僕なりの継続の秘訣を紹介しますので、参考にしていただければと嬉しいです。

コツ1.明確な目的を持つ

憧れや目標が明確であればあるほど、物事は長く続けやすくなります。

自分が必要性を十分に理解しているとやらない言い訳ができないからです。

例えば、僕が毎日のようにしているオンライン英会話

僕には海外に住みたいという夢があり、英語が話せなくてはその実現はより難しくなります。

また、趣味の海外旅行でも英語が話せると楽しみが何倍にもなることを知っているので、定期的に行く海外旅行のためにも英会話は欠かせません。

そして、楽器や運動のように英会話は1週間でもサボると途端に口から英語が出てこなくなります。

こんな理由があると、目標のためには毎日オンライン英会話をしなくてはいけません。

やる理由やサボれない理由がいくつもあると、継続は簡単になります。

コツ2.習慣化できるまで諦めない

何事も一回で習慣化はできないと割り切っておきましょう。

それは自分にとって継続に適切した努力の量はやりながら調整して知るものだからです。

ある行動に効果があり、かつ負担が自分の疲れない範囲にあれば、それは習慣化することができます。

しかし、この絶妙なさじ加減を知るのが難しい…。

自分のライフスタイルや理想を考えて、できそうな最低限の行動を起こしてみてください。

そして、それを明日やることを想像してもしんどくないと思えるならその量が丁度いいラインです。

今日でエネルギーを使い切った、明日もこれをするのはしんどすぎると感じたらそれはやりすぎです。

この量を体感で探ってみてください。

僕の経験上、自分の理想の6割くらいが丁度いい量であることが多いです。

何回もトライして習慣化を目指しましょう。

コツ3.最初が一番キツイことを理解する

習慣化の最大の正念場は最初の3日間だと僕は思っています。

慣れないことを実行に移すのはとっっっっっっても腰が重いからです。

ですが、いったん慣れてしまうとそれは一種の癖になり、そこまで大変ではなくなります。

新しい習慣に慣れるまでに必要な日数は21日と言われ、21日連続でしたことに対して脳は一切の拒絶を示さないようです。

これは悪い行動を21日連続でしてしまうとそれも習慣になってしまうということですが、この「慣れ」を味方に付けましょう。

最初の21日間、特に最初の3日は新しいことに対して戸惑ってしまいますが、最初が一番の正念場だと思って、21日を乗り切って下さい。

コツ4.成果を急がない

急に別人になることはできません。

1週間で別人になれたら、逆に僕たちは個性のない人間になってしまいます。

植物を育てるようにじっくり自分が成長していく過程を楽しみましょう。

何もしなかった日々から毎日10分でも筋トレやウォーキングをするようになったら、少しずつ筋肉が付いて身体の脂肪が落ちていきます。

1か月もすると姿勢が良くなったりむくみが取れたりして自分で変化が確認できるようになるでしょう。

自分で変化を確認できるようになったら、少しずつ楽しくなります。

楽しくなったらより頑張れるようになり、次は他人から見える変化が現れます。

他人から褒められるともっとやる気になって、もっと頑張れます。

まずは地道に努力している自分を褒めながら、自分で変化が確認できるようになるまで頑張ってみましょう。

少しの積み重ねがやがて大きな変化を生みます。

上には上がいるかもしれませんが、まずは自分が努力していることを重視しましょう。

まとめ 最初は5分でもよいから何かしてみる

最後に忘れないでほしいのは、前日からの成長を意識することです。

昨日は何もしなかったけど今日は5分でも勉強をしたというのなら、昨日より成長したと言えます。

5分でも行動を起こして、何かの経験を得ることはとても貴重です。

今日5分勉強できたのなら明日も5分勉強できると思えると思います。

そして、5分に慣れきたら10分~15分と時間を伸ばせばいいのです。

1日10分の勉強を1週間すれば1時間以上になっていて、何もしていないときと比べるととても大きなさが生まれています。

なので、小さな努力をバカにせず、地道に努力していきましょう。

僕も頑張りますのでお互いに頑張っていきましょう!

以上!最後まで読んで下さってありがとうございました!!!!!

ルキータ

神戸市出身のサッカー・旅行・読書が好きな社会人1年目です!
日本で生まれ育ちながらも、DMM英会話1000回以上の授業と2回の短期留学を経て、独学でTOEICを450→905点にアップ。
サッカーの推しクラブはレアル・マドリードです!旅行では11か国を訪れました。読書はビジネス書を中心に一年で50冊ほどの本を読んでいます。

ルキータをフォローする
時間の過ごし方
ルキータをフォローする
ルキータ生活向上委員会
タイトルとURLをコピーしました