英語は勉強したくないけど海外に行きたい人は何をするべき??

余暇

ねこくん
ねこくん

英語ができないなら海外は諦めるしかないのかニャぁ~~???

海外に行きたいけど、英語の勉ののやる気がでない、あるいは忙しくてできない…

そんな人に救いの手はないのでしょうか???

いや、あります!!!

あることを徹底すれば語学力などなくても海外旅行を満喫できます!

是非この記事を読んで自信を持って海外に行って下さい!!!

徹底的なリサーチで語学力はカバーできる!

海外旅行では事前の予習を徹底しておくことで語学力の不足を補うことができます。

なぜなら語学を使うタイミングは何か分からないことがあるときだからです。

電車の乗り方、ホテルの位置、観光地の入場料などなど

事前にリスクを想定して、調べておけば語学を使う必要性がありません。

日本だと知らない町に行っても切符の買い方を他の人に聞くことはないですよね?

分かっていることを外国人に聞く必要はありません。

そして、入念なリサーチをしておく理由がもう一つあります。

それは詐欺やボッタクリに遭わないようにするためです。

モノの値段の相場や騙しの手口を知っておくと、怪しい臭いを感じ取ることができます。

これは非常に大切です。

なので、僕もどれだけ英語が上手くなろうと出国前のリサーチはちゃんとやろうと思っています。

英語が苦手だけど海外に行きたい人が見習うべき人

リサーチ力を見習う上でオススメしたいのが「おさだ」さんのYouTubeです。

英語が苦手な人が海外に行くときに目指すべきリサーチ量の目安が分かると思います。

おさださんは観光地の料金や行き方、オススメスポットなどを本当によくご存じです。

申し訳ないですが、おさださんは英語が得意ではなさそうです。

ただ、おさださんはそれをリサーチ力で上手にカバーしています。

彼を見習って入国から帰国までのあらゆる経路を予習しておきましょう。

そうしたら安全に安く海外を旅することができます。

osada /おさだ【海外Vlog】
「最高かよ」海外旅行経験がほぼ0から始めてるのでリアルなひとり旅がご覧いただけるかと…。色々とやらかしてますが温かい目でみて下さい。■お仕事のお問い合わせ info.osadalife@gmail.com

それでも分からないことがあったときはどうしたらよいか?

しかし、旅にトラブルは付き物です。

想定外のことが起こったときはどうしたらいいのでしょうか?

信頼できそうな人を探して「がんばる」しかない

申し訳ありませんが、そこからは頑張るしかありません。

自分で何をしたらいいのか分からない場合は、人に頼るしかないからです。

ただ、不測の事態になると英語ができようが混乱するので諦めないで下さい(笑)。

このとき大切なのは英語力よりも人を見抜く力です。

他の日本人観光客や観光地やホテルのスタッフなど、信頼できそうな人に助けを求めて下さい。

優しそうな人が見つかったらPOCKETALK(ポケトーク)や翻訳サービスで何とかこちらの意図を伝えましょう。

必死さが伝わればきっと手を貸してくれますよ。

可能なら英語ができる人と一緒に行く

最初からこれができれば問題はないのですが…(^^;)。

英語がそれなりに喋れるようになるには少なくない時間が必要です。

自分には英語の習得は無理だと考えるなら、得意な人と一緒に行くのも一つの手です。

ただ、その人に丸投げはいけませんよ!

過剰な負担を背負わないようにある程度は気をかけてあげて下さい!

ハプニングこそ旅行

旅行好きにはトラブルこそが醍醐味だと言う人もいます(個人的には激しく同意)。

トラブルを乗り越えた暁には経験が身に付き、とっておきの土産話もできますからね(笑)。

最後はパワープレイと聞くと怖くなってしまうかもしれません。

でも、トラブルを楽しむくらいの感覚で旅行をしてもらえればと思います。

まとめ 準備でトラブルを避けよう

以上が英語が苦手な人が上手く海外旅行をするためのヒントです。

準備を徹底することで失敗を防ぐのはどんなことにも有効ですね。

海外に行くのに英語は必須ではありません。

工夫次第でいくらでもトラブルには対処できるので、インターネットや本などで対応策を準備しておくとよいでしょう。

では、素晴らしい旅を楽しんできて下さい!

以上!最後まで読んで下さってありがとうございました!!!!!

ルキータ

神戸市出身のサッカー・旅行・読書が好きな社会人1年目です!
日本で生まれ育ちながらも、DMM英会話1000回以上の授業と2回の短期留学を経て、独学でTOEICを450→905点にアップ。
サッカーの推しクラブはレアル・マドリードです!旅行では11か国を訪れました。読書はビジネス書を中心に一年で50冊ほどの本を読んでいます。

ルキータをフォローする
余暇旅行海外英語
ルキータをフォローする
ルキータ生活向上委員会
タイトルとURLをコピーしました