みんなで集合写真を撮りたいけど、海外で外国人にカメラを渡すのは不安…。
そう思っていないでしょうか?
今回は海外で外国人に写真撮影を頼みまくってきた僕がカメラを渡していい人の見抜き方と頼み方を伝授します!
結論 経済的な余裕のある人を見抜け!

あなたのカメラやケータイを盗んでも仕方なさそうな人に頼むようにしましょう!
その人たちに頼めば、カメラの安全と記念写真をゲットできます
では具体的に僕が声をかけている人を紹介します!
どう見ても観光客の人
旅行ができる人は経済的な余裕がある程度ありますから、盗まれる心配はほぼないでしょう。
特に外国人観光客は狙い目です。
わざわざ海外旅行に行って人からケータイを盗もうと思うでしょうか?
具体的には日本にいる白人やヨーロッパにいるアジア人とかが分かりやすいですね。
明らかな観光客を狙いましょう。
良いカメラを持っている人

良いカメラ、一眼レフなどを持っている人もねらい目です。
おまけに彼らは写真が好きなので、写真の映りにも気を使ってくれます。
続いて番外編です。これらの人は断られにくいです。
番外編1 カップル

デート中のカップルは基本的に機嫌がいいので、ほぼ100%撮ってくれます。
彼氏彼女の前で器の小さいところを見せたくないという心理もあるはずなので、僕はよく頼みます。
番外編2 年配の方

カメラを渡しても問題はないというレベルです。
なぜなら逃げられても自分で捕まえられますからね(笑)。
ただ、年配の方で心配なのは写真の技術です。
スマホに慣れてない世代の人ではあまり映りは期待してはいけませんね(頼んどいて何様やねん)
お願いしない方がいい人
逆に断られる可能性が高いというか、渡さない方がいい人もご紹介します。

疲れていそうな人
疲れているときに浮かれた観光客の相手はしたくないですよね???
表情が重いと言うか笑顔じゃない人はできるだけ避けましょう。
急いでいる人
盗まれるどうこうの問題ではなく、シンプルに話しかけた相手をイラつかせてしまいます。
時間に余裕がありそうな人にお願いしましょう。
まとめ 「Hey‼ picture OK ???」で撮ってもらおう

結論。お金に余裕がありそうでかつ笑顔なな人に、前置きなしで「写真撮って!!」とお願いしましょう!
それが一番断られにくいです。
変に「お時間ありますか?」みたいな声のかけ方をしている人を見ると僕は「この人、分かってないなぁ」と思ってしまいます。
旅先、特に海外では図々しくいってまったく問題ないです!笑
それが一番手っ取り早いです!
では、旅先で最高の写真を撮ってもらって下さい!
以上!最後まで読んで下さってありがとうございました!!!!!