soccerとfootballという二つの単語、英会話をするときにはどちらを使えばいいのでしょうか?
結論から言うと、どちらでも通じます。ただ、使い方に注意する必要があるのでサッカーファンの方は気を付けてください。
footballは米国・欧州・イギリスで違うスポーツを指す
footballはアメリカではアメリカン・フットボール、ヨーロッパではサッカー、オーストラリアではオージー・フットボールを意味します。
アメリカ | アメフト |
ヨーロッパ | サッカー |
オーストラリア | オージー・フットボール(フッティーとも呼ばれる) |
「football」と言われて連想するスポーツがこれらの国の人々で違うということですね。「soccer」はアメフトと区別するために存在する言葉と言っても過言ではありません。
なので、話し相手の出身に応じてfootballとsoccerを使い分けることがベストですが、嫌な捉え方をすると「あなたはどのスポーツをfootballだと思っているか」と聞かれているシーンでもあります。
どのスポーツにも興味がなければ、その辺の区別は曖昧で構いません。ただ、ファンであるならば、自分が思うfootballはこのスポーツだという意思を示しましょう。

日本人が思っているより熱い論争
意外とこの「soccerかfootballか論争」は熱いので注意してください(笑)。関西と広島の「どちらがお好み焼きか論争」で両者とも譲らないのと一緒で、ヨーロッパの人はsoccerと言われると内心イラっとしていると思います(笑)。
僕はセルビア出身の先生に「I like European soccer.」と言ったときに「え?ヨーロッパのsoccerが好きなの?(笑)」といじられました(^^;)。それ以降、僕はかたくなにfootballと言うようにしています。
ただ、そういう小競り合いも面白いものです。アメリカ代表のプリシック選手は、イングランド代表からゴールを決めたときに「It’s called soccer ! 」と書いたシャツを披露して話題になりました。
お互いが自らの国の歴史あるスポーツに誇りを感じていて、お互いが負けず嫌いなのが見ていて楽しいですね(笑)。
ちなみに…オージー・フットボールとは?
チラッと出てきたオージー・フットボール。僕もオーストラリアに行くまで知らなかったスポーツですが、オーストラリアでは絶大な人気を誇っています。
メルボルンを本拠地とするチームのダービーマッチの観戦にも行きましたが、平日にも関わらず8万人のファンが詰めかけていました。日本人の僕からするとよく分からない謎のスポーツでしたが、こういうローカルなスポーツもその土地の文化を映していて面白いものです。
そんなスポーツもあるということだけ覚えていただければと思います。
まとめ あなたはどのfootballを味方する?
色々言い方はありますが、スタンスをはっきりさせると角が立ちます(笑)。僕はサッカーファンなのでサッカーをfootballと言うようにしていますが、アメリカ人に良い顔はされないでしょう。
ただ、全員に好かれるなんて不可能です。自分が思う方に進んでいきましょう!
以上!最後まで読んで下さってありがとうございました!!!!!