「海外に行きたいっ!!」と思っている方の多くを不安にさせているのが現在の物価高です。
LCCは財布の味方になってくれる頼もしい存在ですが、LCCの長時間フライトに僕たち人間は耐えられるのでしょうか??
今回はLCCで海外へのフライトを経験した身から感想をお伝えできればと思います。
思っているよりはマシ

結論、「いけなくはない」という感じです。
足元のスペースも流石に国際線とだけあって多少の配慮はあります。
僕が利用したのは「激狭ジェット」と揶揄されることもあるベトジェットです。
6時間-5時間(早朝→深夜)と4時間半-4時間(深夜→昼過ぎ)のフライトを利用しました。
写真で見ると狭く見えますが、174㎝の僕でも足を伸ばせたので問題はなかったです。180㎝くらいある友達も文句は言っていなかったので、それくらいの身長の人は大丈夫でしょう。
でも背もたれを倒している人はただの一人も見かけなかったですね(笑)。
そこは暗黙の了解で倒したらいけないことを国籍に関わらず理解していたようです。

LCCですからエンタメはありませんが、6時間くらいの暇つぶしはそんなに問題ないと思います。
僕は友達と喋ったり本を読んだり、AmazonPrimeでダウンロードした映画を見ていました。
正直、飛行機のディスプレイのゲームにそんなに面白いものってないじゃないですか?
テトリスをしたくてウズウズすることないですもん(笑)。
今はケータイに映画をダウンロードして機内で見れるので、ディプレイは別になくても大丈夫です。
モバイルバッテリーは準備しておくべき
そこそこバッテリーが長持ちするiPhone11を僕は持っているので油断していたのですが、目的地に着いた後に充電が底をついて困りました。
友達がモバイルバッテリー持っていたので命拾いしましたが、それがなかったらインド(旅行先)の空港で充電器を探すかなり面倒くさいことになっていたはずです。
音楽を聴くにせよ、映画を見るにせよ充電が減ることに備えておきましょう。
タダで機内食が出ることも

チケットによっては機内食が出ることもあります。
ただ、変な時間に何かを食べると体に悪いですし、個人的には不要ですね。
個人的には機内食は楽しみですが、そんなに高いお金を払ってまで食べたいとは思いません。
出てきたらラッキーくらいですね。
機内食より空港で買ったものを機内に持ち込んだほうが、安くて大きい美味しいものが食べられます。
ちなみにベトジェットの機内食は美味しかったですが、お金を払ってまでは要らないかなというレベルでした。
結論 LCCで浮いた予算で別のことをしてみよう

正直、5~6時間くらいのフライトならLCCでまったく問題ありませんでした。
10時間を超えても大丈夫な気もします。
まぁ、飛行機なんて旅行のほんの一部なので予算を抑えてもいいと思うところです。
飛行機で10点の睡眠を20点にするより、ホテルをグレードアップして良い睡眠をとった方がいいと思います。
何にせよあなたの予算にも限度はあるはずです。
使い道としてはLCCは全然アリですよ。
以上!最後まで読んで下さってありがとうございました!!!!!